2011/12/19

Inkscapeカレンダーを作る-年間カレンダー編

来年のカレンダーの準備はもうお済みでしょうか?
うちではここ数年Inkscapeの「カレンダー」機能を使って手作りしています。
買った方が早い?
はい、ごもっとも。
けど、せっかくカレンダーを自動生成してくれる機能があるんだから活用してみたいじゃないですか。
好きなサイズに作れるし、好きな写真をインポートしてレイアウトすれば、自分だけのオリジナルカレンダーができますよ!

というわけで、作ってみます。
まずはA4サイズ横向きに収まるような年間カレンダーを作ります。
(※リンクをクリックすると、InkscapeでDesignの説明ページへ移動します)

  1. Inkscapeを立ち上げる。
  2. コマンドバーの右端にあるアイコンをクリックして[ドキュメントの設定]を表示し、方向を「」に設定します。(用紙設定について詳しくは→こちら
  3. エクステンション」メニューより「レンダリング」-「カレンダー」を選択します。
  4. [設定]タブで、月:0、年:2012、下のオプションはお好みで設定します。
  5. [レイアウト]タブで、「サイズと位置を自動的に設定する」にチェックを入れると、ページサイズに合わせて自動的に配置してくれます。手動で設定したい場合は、チェックを外し、下の項目をそれぞれ設定します。月の幅、マージンは、単位まで入力するようにします。
  6. []タブで16進数のカラーコードを設定します。
    土曜日と日曜日の色を分けられないのが残念なところ・・・
  7. [ローカライズ]タブで、月の名前と曜日名を設定します。

    月・火・水・・・など日本語を使いたい場合は、[文字エンコーディング]を日本語の文字コードに設定します。
    (※sjisを選択すると、Shift-JISに設定できるようです。)
  8. [適用]ボタンを押すと・・・できました!
できたものはグループ化されていますので、[Ctrl]+[Shift]+Gを数回押して解除します。
7で日本語を設定した場合は文字化けしてると思いますので、日本語のフォントに変更します。(MSゴシックなど)
後はお好みに合わせてフォントの種類やフォントサイズを変えたり、 選択ツールなどで大きさを変えたりして調整します。

残念なのが、土曜日と日曜日の色を分けられないことと、祝日が反映されないところ(しょうがないですね。海外のソフトだから。)土曜日と日曜日、どちらかの色を変更し、祝日をWEBのカレンダーサービスなどで調べて色を変更します。

ちなみに、祝日や土曜日を選択して[フィルストローク]でいちいち色変更するのが面倒なときは、[Shift]+[Ctrl]+Vスタイルを貼り付け)を使うと便利ですよ。
最初に変更後の色を[Ctrl]+C(コピー)しておき、変更したい日を選択後、[Shift]+[Ctrl]+Vすると、コピーした色に変更できます。

複数選択のしかたも色々あり、通常の[Shift]+クリックで順に選択していく方法以外に、[Alt]+ドラッグでは、ドラッグした軌跡の赤線の下にあるものが全て選択されます。
(詳しくは→InkscapeでDesign >色々な選択方法


という感じで形を整えたら次は出力ですが、
[ファイル]メニューから[印刷]を選択すると、エラーになってしまうことがあります。
(というか、うちではこの方法で一度も印刷に成功したことがありません。)
その場合、一度PDF形式に保存し、Adobe Readerなど、PDF閲覧ソフトで開いて印刷するといいと思います。
(詳しくは→InkscapeでDesign > 印刷のしかた

次回は月間カレンダーの作り方をまとめてみたいと思います。